当サイトでは徹底した検証と調査をもとにおすすめランキングを作成していますが、読者の皆さまからのご意見やプロバイダとの商業契約も考慮しています。このページにはアフィリエイトリンクが含まれます。「広告に関する情報開示」

Strikingly 評判 2025年│素早くきれいなサイトを作れるの?

シングルページサイトを作成したい場合、Strikinglyは素早く簡単に使いこなせるツールです。モバイルレスポンシブのテンプレートが充実しているほか、機能も十分ありますし、カスタマーサポートは最高です。しかし、機能の豊富なWixなどのウェブサイトビルダーには対抗できません。

概要

💯無料プランはい
💲開始価格$8.00
📄テンプレート数29
🔌アプリ・インテグレーションはい
🛒Eコマースツールはい
共用 再販 専用 クラウド WordPress

Strikingly homepage

低価格のサイトビルダーで本当に機能的なサイトを作成できるのでしょうか?

初心者向けのサイトビルダーを使って素早くサイトを作成したいならStrikinglyが最適かもしれません。テンプレートが豊富で価格も手頃ですし、日本語でも素晴らしいカスタマーサポートがあります。

しかしStrikinglyには重大な欠点もいくつかあります。シングルページサイトを作成したいなら良いですが、複数のページがあるサイトを作成したいならProプラン以降にアップグレードする必要があります。 Wixのように自由に創造力を働かせたり、 Squarespaceのようにeコマース機能を利用したりすることはできません。

あなたの思い描いた通りにStrikinglyでサイトを作成できるでしょうか? 私がこのサービスを試験利用したとき、制限があることに驚きました。

4.0

テンプレート

Strikingly templates

モバイルレスポンシブなテンプレートが豊富

他のサイトビルダーほどテンプレートは多くありませんが、Strikinglyのテンプレートはデザインの種類が豊富であることに感心してしまいます。

ストア、ビジネス、ベンチャー、クリエイティブ、パーソナル、ブログという6つのテンプレートカテゴリがあり、ニーズに合わせて絞り込むことができます。エディタに進む前にテンプレートをプレビューできるのも嬉しいですね。

カスタマイズオプションが少ない

Strikinglyはあまりカスタマイズできないのが欠点です。テキストの大きさを変えたり、画像を移動したり、新しいセクションを追加したりなどの基本的な編集はできますが、新しいものを作り上げているという感じはしません。

Wixのドラッグアンドドロップエディタならページの上で要素を動かしたり、色、サイズ、スタイルをそれぞれ変更したりできるのですが、Strikinglyでは作成済みの要素を置き換えたり追加したりすることくらいしかできません。

例えば、商品アピール(Product Showcase)の欄にコールトゥーアクション(CTA)ボタンを追加することはできませんでした。代わりに、商品アピールの下に新しいボタンセクションを追加しなくてはなりませんでした。このような制限があると、思った通りにサイトを作り上げることはできません。

しかし元のテンプレートのまま使わなくてはいけないわけではありません。コンテンツを追加してから別のテンプレートに切り替えたいと思った場合、簡単に切り替えられますし、コンテンツの内容も自動的に新しいテンプレートに挿入されます。

モバイルレスポンシブなテンプレート


この項目に関してStrikinglyはとても魅力的です。Strikinglyで提供されているテンプレートはすべてモバイルレスポンシブなので、どんな端末でもきれいに表示されます。

テンプレートにはタップできるメニューが含まれており、モバイル端末でうまく利用できるように設計されています。ただ、Strikinglyでは一部のモバイル機能は有料となので注意が必要です。例えば、クリック・トゥー・コール機能はProプラン以降でしか利用できません。

4.0

特徴

Copy of Copy of 2nd Draft Strikingly Review 2020 - Can You Build a Decent Website \

ツールは基本をしっかりカバー

会社のために簡単なビジネスサイトを作ったり、個人ブログを立ち上げたい場合はStrikinglyには必要な機能があるので満足できるはずです。

しかし詳しいサイトアナリティクス情報や高度なeコマース機能が必要な方はWixSquarespace など、より高価格のサイトビルダーをご検討ください。

ブログに必要な機能をすべて搭載

Strikinglyはブログを立ち上げて管理するのに必要な基本的なツールがあります。ブログの投稿に簡単に画像を追加したり、コメント欄で読者と交流したりすることもできます。また、検索バーもあるので読者が簡単にコンテンツを見つけられるようにすることもできます。

カテゴリ別に投稿を整理したり、各投稿に最大で5つのラベルを付けることもできます。

アナリティクス欄にはブログの投稿ごとにページビューを見られるほか、読者がどこから来たのかなどの基本的な情報も確認したり、ブログの購読機能もあるので読者がメールに登録してあなたが投稿したときにメールを受け取れるようにすることもできます。RSSフィードやソーシャルブックマークをオンにしたり、必要がない場合は無効にすることもできます。

シンプルなeコマースツール

Strikingly - products page editor

Strikinglyの無料プラン ではネットショップを作成して、1つ商品を販売でき、リミテッドプランでは5つの商品を販売できます。大きなネットショップを運営したい場合、Proプランでは300商品、VIPプランでは500商品を販売できます。

他の大手ビルダーより安くネットショップを作成できますし、Strikinglyのeコマース機能は使いやすいのですが、商品は1つしかないという場合を除き、eコマースサイトを作る予定の方にはお勧めできません。例えばブログを運営していて、電子書籍を販売したいという場合はStrikinglyのサイトで売ると良いでしょう。

しかしStrikinglyは在庫管理、オフラインでの販売、自動消費税計算などの高度なeコマース機能はないため、eコマースのためにサイトを作りたい場合は他社の方が良いでしょう。

Squarespace はコストは高めですが、完全にインテグレートされた買い物かご、在庫管理、クーポンビルダー、買い物かご復元ツールなどの高度なeコマースアドオン機能があるのでとても便利です。

サイトアナリティクス

他のサイトビルダーと同じように、Strikinglyはアナリティクス機能が搭載されているのでサイトへの訪問者数を確認できます。アナリティクス機能は全プランで利用できますが、他のビルダーと比べるとあまり充実していません。ページビュー、訪問者数、訪問者がどこにいるか、どんな端末からアクセスしているか、通信先などを見ることができます。

しかしモバイルアプリからアナリティクス情報を見ることはできませんし、ユーザーエンゲージメントに関する詳細データも見られないのがデメリットです。

サイトの利用者について詳しく知りたい場合、Google Analyticsにサイトを接続することができます。

ソーシャルメディアとインテグレーション


私が試験利用したときには簡単にソーシャルメディアアカウントを接続してソーシャルフィードを追加できました。この機能ではサイトの利用者にインスタグラム、フェイスブック、ツイッターなどのあなたの最新の投稿を表示することができます。

無料プランではフェイスブックの個人プロフィールへの投稿しかインポートできませんが、Proプラン以降だとビジネスページへの投稿もインポートできます。

サードパーティやアプリのインテグレーション

StrikinglyはWeeblyやWixなどと比べるとアプリ数が圧倒的に少ないでしょう。それでもGoogleマップ、Googleカレンダー、フェイスブックコメント、SoundCloudなど、サードパーティインテグレーションがいくつかあります。

私が試しにビジネスサイトを作成したとき、地図を追加したり、ダウンロード可能なリードマグネット形式でPDF文書をアップロードしたり、PayPalをセットアップして支払いに対応できるようにしました。

4.0

使いやすさ

Strikingly - page editor dashboard

初心者には簡単、高度なユーザーには物足りない可能性も

Strikinglyは非常に使いやすいサービスですが、その理由は大幅に編集できないからでもあります。例えば、ドラッグアンドドロップ機能はありません。セクションを追加しても、セクション内で要素の配置をあまりコントロールできないのです。

作成済みのセクションレイアウトから選べるのですが、要素を移動することはできませんから、見た目を変えたい場合は別のレイアウトを選ぶ羽目になります。

エディタは使いやすい

Strikingly - page editor new section

Strikinglyのテンプレートにはコンテンツやストック画像が含まれており、自分で置き換えられます。試したところ、セクションを削除したり、画像を置き換えたり、テキストのフォーマットを変更したりできました。

エディタの右側にはサイトプレビューが表示されるのでサイトが実際にどのように表示されるか確認でき、プレビューモードとエディタを切り替えなくてもいいのが便利です。また、一部の機能はブラウザと同じように反応します。例えば、メニューのオプションをクリックするとサイト内の該当するセクションに進むことができます。

エディタでエラーやミスを防止できるのは良いと思います。テンプレートの変更内容は即座に保存され、変更内容が気に入らなかった場合はやり直しボタンをクリックして戻ることができます。

Strikinglyはサイト作成の多くの部分を自動で行ってくれるので、利用者としてはあまりクリエイティビティを輝かせることができません。例えばセクションのレイアウトに要素が収まらなければ、追加することはできません。ボタンを削除して代わりに他の要素を追加することもできませんでした。

サイズ変更やページのほかの部分に要素を移動することに関しても同様です。設定済みのテンプレートレイアウトに収まらなければ変更・移動は不可能です。

Facebookをワンクリックでインポート


Strikinglyのアカウントをフェイスブックのビジネスページに接続することができ、Facebookワンクリック機能を使えばそのページからデータをインポートしてサイト作成に役立てることができます。
サイト作成を始める最初のステップとして便利です。

しかしほんの数分でサイトを公開できるのでしょうか?

残念ながら不可能です。

私がこのツールを試したとき、サイトはまあまあきれいにできましたし、Facebookワンクリック機能は適切なテキストをきちんとインポートしてくれました。しかしサイトの見た目を変更したり、コンテンツを編集したりするのにかなり時間が掛かってしまいました。コンテンツをインポートしただけでは公開できません。

4.7

カスタマーサポート

Strikingly - Knowledge Base

「ハピネススタッフ」は本当に利用者をハッピーにできるのでしょうか?

Strikinglyは全プランで問い合わせフォームからメールサポートを提供しているほか、「ハピネススタッフ」がライブチャットで対応してくれます。

電話サポートはVIPプランでしか利用できません。.

エディタ内にチャットボット

エディタを開くと、画面右下に「?」マークがあります。これは自動チャットボットで、サイトを作成している途中でサポート資料を検索できます。

チャットボットに質問すると知識ベースから記事やチュートリアルを探し出してくれますし、スタッフとチャットで質問したり、サポートチームにメッセージを送ることもできます。私が試してみたときにはチャットボットは比較的正確にサポート記事を見つけられました。

問い合わせフォーム

Strikinglyのカスタマーサポートを試すために、問い合わせフォームで質問してみました。質問内容は「新しいテンプレートに切り替えた時、すでに追加したコンテンツをそのまま移すことができるか」というものでした。質問を送信してわずか60秒以内でStrikinglyのハピネススタッフから返信が届きました。

Strikingly - contact form response

返信には関連のある知識ベースの記事へのリンクがあり、役立ちました。返信で質問への答えは分かったのですが、それ以上のことは分かりませんでした。新しいテンプレートにコンテンツが反映されるということは書かれていたのですが、新しいテンプレートに切り替えてからコンテンツがどのように表示されるかなど、もう少し詳しく説明してくれたらもっと良いと思います。

チャットに素早く対応

ほかの大手サイトビルダーはカスタマーサポートがあまり優れていないことで有名です。対応してくれるまでかなり待たされるのです。

Strikinglyの場合、チャットボットでライブチャットボタンをクリックして質問を送信すると、直ちにハピネススタッフにつながったのでとても良かったです。比較的簡単な質問を送ってみました。PDF文書をサイトにアップロードする方法を質問しました。

Strikingly - live chat 1

Strikingly - live chat 2

ハピネススタッフの方は関連するチュートリアルを送ってくれましたが、チュートリアルが欲しければ自分で知識ベースを検索したはずですよね。サポートスタッフの方の言葉で説明して欲しかったのです。

ライブチャットの対応はまずまずでしたが、チャットが終了してから数秒後、Strikinglyからメールが届きました。

Strikingly - live chat transcript

ハピネススタッフとの会話の内容のコピーが添付されていました。これはとても良いと思います。チャットでいくつか質問をした場合、会話のコピーが届けば内容を忘れてしまっても安心です。

4.5

料金

Strikinglyは永久無料プランがあります。 Strikinglyのサブドメイン(例:mysite.strikingly.com)を利用することになり、毎月の帯域は5GB、ストレージ容量は500MB、24時間年中無休のライブチャットサポート、サイトで1つの商品を販売できるなど、たくさんの長所があります。

この無料プランには嬉しいポイントが多いですが、サイトにStrikinglyのブランディングが表示されないようにしたり、もっとたくさんの商品を販売したり、ストレージ容量を増やしたり、独自のドメイン名を使用したい場合は有料プランにアップグレードする必要があります。

Strikinglyは3種類の有料プランがあり、価格が高くなるにつれてストレージ、帯域、販売できる商品数が増えていき、他のメリットもあります。有料プランはすべて14日返金保証付きです

リミテッドプランでは無料プランでできることのほかにネットショップで5つの商品を販売できます(ただしStrikinglyのブランディングがサイトに表示されます)。毎月の帯域は50GB、ストレージ容量は1GB、独自のドメインでサイトを公開できるなどの特長もあります。

Strikinglyのブランディングを非表示にしたい場合、Proプランへのアップグレードが必要です。Proプランではサイトに複数のページを追加できるほか、ネットショップで最大300商品販売できます。無料ドメインを最初の1年間利用でき、帯域は無制限です。クリック・トゥー・コールボタンを追加でき、ビジネスサイトやレジュメサイトを作成したい場合に役立ちます。

最も充実しているのはVIPプランですが、サイトを1つだけ作りたいなら機能が多すぎると思います。ウェブデザイナーや代理店向けのこのプランでは、アカウント管理、電話サポート、最大5つのProサイトを作成できるなどの特徴があります。

Strikinglyの有料プランはすべて価値があると思います。

キャンセルと返金

14日無料トライアルを利用するにはクレジットカード情報の入力が必要で、料金を請求されないためにはトライアル期間内にキャンセルする必要があります。トライアル期間が終了する3日前にStrikinglyからメールでリマインダーが届きます。

無料トライアルを使ってみたときに有料プランが気に入らなければ無料プランに切り替えることができます。しかしそうすると有料プラン限定の機能が利用できなくなりますのでご注意ください。

このレビューを執筆している段階ではStrikinglyは返金保証はないようなので、無料トライアルを利用して使い心地を確認してから有料プランに加入しましょう。そうしなければ1か月分または1年分の料金を支払う羽目になります。

比較

Strikinglyを他のサービスと比較すると?

1Wix比較する当社のスコア4.9比較する
1SquareSpace比較する当社のスコア4.8比較する
1Strikingly比較する当社のスコア4.2比較する
1SimpleSite比較する当社のスコア2.5比較する

Strikingly レビュー:まとめ

ワンページサイトを作成したい場合、Strikinglyは検討する価値があります。モバイルレスポンシブのテンプレートが充実していて機能も十分ありますし、カスタマーサポートも良いと思います。Facebookワンクリックは特に注目したい機能でしょう。Facebookページを運営していて、それをもとにサイトを作成したい方に役立ちます。

しかし複数のページを作成したいならProプランにアップグレードする必要があり、カスタマイズオプションや機能はかなり少ないのが欠点です。 他にオススメのトップレベルのサイトビルダーと比べるとStrikinglyはパッとしません。

eコマースサイトを作りたいなら Squarespaceの方がeコマース専用の機能が充実しています。ややコストはかかりますが、お勧めのサービスです。自由自在に創造性を輝かせたい方はWixをご検討ください。.

全体的に、Strikinglyは予算があまりない初心者に適したサービスでしょう。また、シンプルなビジネスサイトや個人ブログにも良いと思います。ソーシャルメディアのビジネスページをサイトにしたい、他のサイトビルダーは複雑そう…と思っている方にはStrikinglyがオススメです。
グエン・ロジャーズ グエン・ロジャーズ
グエンはJavaScriptと読書が大好きなウェブデベロッパー兼ソフトウェアエンジニアです。彼女は仕事をしていないときには女の子にプログラミングを教えたり、バルコニーでヨガを楽しんだりしています。
1.0
ユーザーレビュー
3か国語の1件のレビューに基づく情報
Strikinglyについて日本語で初のレビューを投稿しましょう!
ユーザーのレビューは確認されていません
レビューを書く
他の言語でレビューをご覧になれます
レビューに返信
返信する
へ Strikingly
reply
ja
エラー
onclick="trackClickout('event', 'clickout', 'Visit User Reviews', 'strikingly', this, true, ReturnPopup );"
View 1 reply
%d件の返信を見る
Scam Alert! Stay away from Strikingly!

Let's start with the good: their site builder is pretty awesome. And that's where the good ends... They're thieves. THey stole my money and deleted my site. My url is gone too. Don't do business with these people.

1 avatar
Gary, 米国
2025年2月12日
1
Terrible features and appalling Terms and conditions

They charged me for an email for a year and I asked for it not to be auto renewed. They asked me to delete the email and won't refund me. So I went ahead and did that. Then I decided that I actually paid for a whole year I might as well use their emails, guess what, thier happiness office is asking me to pay again for a new annual subcription! Their web design features are absolutely terrible - very unhappy to say the least

1 avatar
Cloud Bookkeeping, カナダ
2022年7月27日
1
Bad choice

Almost no learning curve. But I couldn't reliably save my texts and images and wasted a lot of time repeating the same operations. Their online "happiness officers" (tech assistants) were nice with words but can't offer real help. Bottom line: stay away from it.

1 avatar
LEON LOU, 米国
2021年6月27日
1
家族との共有マルチユーザーとの共有専門サポートバックアップスマート同期個人向けサービス法人向けサービスチーム向けオプションオフラインフォルダファイルの履歴・復元
Strikingly の類似サービス
Wix:ユニークで美しいホームページの作成におすすめ
当社のスコア
4.9
最も多くの機能を備えた最高の無料プラン
レビューを読む
Squarespace:レスポンシブ対応のテンプレートが最高
当社のスコア
4.8
プロがデザインしたテンプレートを活用できる
レビューを読む
Hostinger Website Builder:カスタムサイトをすばやく作成するのにおすすめ
当社のスコア
4.8
AIツールで効率よくホームページを作成
レビューを読む
Shopify:最高峰のeコマースプラットフォーム
当社のスコア
4.8
ネット販売に必要なものがすべてそろっている
レビューを読む
Client reviewsSecure paymentsDetailed freelance portfoliosQuick dispute resolution
48467