バリューサーバー 評判 2025 – 激安で高速・機能充実は本当?
1
初心者に優しいサイト簡単構築機能とチャットサポート
大手IT通信企業のGMOが、有名な「お名前.com」などとは異なるサービスで提供する「バリューサーバー」と「バリュードメイン」は、高いレベルのサーバーのパフォーマンス豊富な機能を充実させるというよりも、扱いやすさを重視し、初心者向けのWordpress設定機能などが充実しています。
また、スタート価格もドメインとのセットと年間契約などを活用すれば、非常に安くサイト運営を開始できます。
最も安いプランであれば、1年間でわずか1,600円ほどでドメイン・サーバー・初期費用を賄うことができます。
チャットですぐさまカスタマーサポートをして頂ける点も、初心者には嬉しいポイントです。
もちろん、Wordpressなどのサイトを運営するにあたっての基本機能も揃い、無料SSL証明書発行などセキュリティ面の対応も可能です。
シンプルで重要な基本機能が揃う
初心者だけでなく嬉しい、WordPress簡単インストール機能はもちろん、Movable TypeなどのCMSもインストールすることができます。
もちろん、他社同様に無料SSLも設定可能。
基本的な機能が揃い、安心してサイト制作ができます。
初心者におすすめのWordpress簡易版を備える
ドメインとセットで年間契約が条件となる「まるっと」プランは、他のプランや他社サービスとは異なる点があり、完全に初心者をターゲットしたもの。
>> まるっとプラン
管理画面上でクリックを進めていくだけで、Wordpressが簡単にインストールできます。
また、初めてWordpressを使うというユーザのために、デザインを柔らかくし、Wordpressのダッシュボードには必要最低限のメニューのみを表示させるバージョンが初期で設定されています。
もちろん、ダッシュボードの「設定」から通常のWordpressへと切り替えることもできます。
![バリューサーバーの特徴・まるっとプランのWordpressログイン]()
![バリューサーバーの特徴・まるっとプランのWordpress管理画面]()
シンプルで理解・操作しやすい管理画面
エックスサーバーなどと類似で、1画面でサーバー周りの機能を視覚的に全て確認・理解しやすく、簡単にやりたい機能を選択して進められる利点があります。
一方、ファイルマネージャーの操作画面が、他社に比べてかなりデザイン性が古い印象はあります。ファイル・フォルダなどのアイコンが視覚的に理解しにくい感じはしますが、慣れてしまえば問題は無いと思います。
平均くらいのスピードと安定稼働性
バリューサーバーのレンタルサーバーは、日本国内のデータセンターで24時間365日で有人監視のもと、管理されています。
稼働・アクセス状況は、直近1週間などはUptimeで100%のパフォーマンス結果が出ています。ただ、もう少し長期間(1ヶ月間くらい)で見ると、わずかに1分ほどではありますが、ダウンタイムが記録されていました。
ページスピードは71%(B)で、平均の72%をやや下回ります。
ロード時間は2.1秒で平均より上回り、他社比でも比較的良い結果が出ています。
![バリューサーバーのパフォーマンス・サーバの可用性]()
![バリューサーバーのパフォーマンス・ページ速度]()
簡易な質問は即対応してもらえるチャット機能とサポート
バリューサーバーでは、便利なチャット問合せ機能が利用でき、即座にサポート・回答を頂くことができます。
(実際、Wordpressのインストール方法などについて質問すると、1分程で対応を開始して頂き、マニュアルを添えてサポートして頂けました。)
ただし、マニュアルが用意されていない事項や技術的に複雑性が高いものについては、改めて問合せフォームの送信を依頼されることもありました。
一方、サイトの引越し方法やサイト表示速度の改善方法など、基本的・容易な内容以外のフォームでの質問・相談については、サポート対象外とだけ回答を受け、一切サポートを頂けないこともありました。
また、チャットもメールフォーム問合せも、土日は一切対応をされていないようで、金曜日の夜に問合せを送信したものが、月曜日の午後に回答が来るくらいの時間差も発生してしまいました。
![バリューサーバーのカスタマーサポート対応・チャット機能]()
月額はやや安く、年契約の割引が大きく最安値クラス
バリューサーバーは、「月額133円〜」といった激安さを全面に押している印象がサイト上から見ることができます。
実際には、知名度の高い他社サーバのパフォーマンスより劣るもので容量が少なめなサーバプラン(「まるっと」プラン)を1年間、ドメインと一緒に登録することが条件となり、サーバ料金が年間で約1,600円 + ドメイン料金となります。
確かにこのプランであれば、他社比でも最安値クラスとなります。
ドメイン登録と年間契約とを実施する必要があり、一部のユーザには条件が合わないことがありますが、これからサイト構築して長期的に運用する場合はお得ではあります。
一方、パフォーマンスのことを考えるとディスク容量・転送ファイル数などにも気を払う必要が出てきます。
バリューサーバーでは、特殊な「まるっと」プランに次いで安いのが「エコ」プランですが、これはディスク容量が50GBで、月額400円です。
他サービスと比較してみると、ロリポップのライトプランが50GBで月額250円であり、実際にサイトスピードの結果も勝りました。
そのため、コストパフォーマンスはそこまで良いとは断言できなさそうではあります。
10日間の無料お試し期間もありますので、試しに使用してみて決めることも良いかもしれません。
なお、利用開始後の解約については、利用期間を満了して解約完了・サービス利用停止となる規約であるため、返金を依頼することはできません。
Pros
- 初心者向けに良い
- 小規模サイトであれば安価なプランで非常に安く開始できる
- 必要最低限・重要な機能を備える
Cons
- サーバーのパフォーマンスが高くはない
- 激安さが押されているが、コスパが他社比で劣る
安部 怜史
SEOや他言語のメディア運営を専門としたウェブマーケターで、国内・海外の企業のマーケティングに従事。
過去にはWEB系のスタートアップ企業で、日本語・英語・中国語の旅行メディアの制作から運営までを担当し、月間200万人以上が閲覧するサイトへ成長させた。
また、東京ではNPO法人も運営。訪日客など1万人以上の国際コミュニティを組成し、東京都と連携してオフラインのマーケティング・PR施策にも従事する。
レビューに返信
返信する
へ バリューサーバー
reply
ja
エラー
onclick="trackClickout('event', 'clickout', 'Visit User Reviews', 'value-server', this, true, ReturnPopup );"
家族との共有マルチユーザーとの共有専門サポートバックアップスマート同期個人向けサービス法人向けサービスチーム向けオプションオフラインフォルダファイルの履歴・復元
他のレビューを読む
バリューサーバー の類似サービス
![エックスサーバー:国内シェアナンバーワン]()
他社比でも明確な安定性とサイトスピードの高パフォーマンス
レビューを読む
Client reviewsSecure paymentsDetailed freelance portfoliosQuick dispute resolution
1135116