mixhost 評判 2025 –本当におすすめ?テスト結果を公開
1
豊富な機能と高パフォーマンス
大阪に本社を置く「アズポケット株式会社」が運営する「moxhost」は、「cPanel」のサーバー管理ツールを採用し、豊富な機能を使えるホスティングサービスです。
ドメイン取得サービスはなく、サーバー運営と関連するサイト構築機能に絞ったレンタルサーバーは、高パフォーマンスを提供し、個人から大規模なエンタープライズ用まで利用が可能です。
WordPress簡単インストール機能、無料SSL証明書などの基本機能から、ECサイト制作ツールなど、非常に多くの機能を利用できる点が特徴です。
cPanelを採用/圧倒的機能数を管理画面で操作
mixhostは、cPanelのサーバー管理画面ツールを採用し、非常に豊富な機能を使うことができます。
ブログなどのサイト制作のツールだけでも、Wordpressをはじめ、10以上のツールを備えます。
その他にも、イメージギャラリー、広告管理、フォーラムサイト、SNS、Eコマースのツールなど、サイト制作のための豊富な機能を提供します。
他の多くのレンタルサーバーのサービスとは一線を画し、主には様々な機能を使いこなしたい人向けだと思います。
もちろん、Wordpressだけを使用するということなども、全く問題はありません。
![mixhostのサーバの特徴・cPanel]()
WordPress簡単インストール機能と旧バージョン
mixhostでは、現在5.X以上のバージョンを提供するWordpressについて、一つ前の4.Xバージョン(旧バージョン)をも管理画面で選択してインストールが可能です。この点は、知名度の高い他社サービスではほぼ見られないと思われます。
レアなケースではありますが、Wordpressサイトに独自の開発を入れている場合など、バージョン変更の影響があり得るため、すぐに5.X以上にバージョンアップできない場合などには有効だと思います。
また、もちろん他社と同様にWordPressを簡単にクリックだけでインストールを進める機能も活用できます。
使い勝手は難易度高め/玄人が高いこなす用
mixhostは、cPanelを採用しているために、管理画面の各所に英語も表示されます。決してシンプルではなく、初心者が簡単に使いこなせるものではないとは思います。
それでも、WordPressの簡単インストール機能はワンクリックで管理画面上で視覚的に進められ、テーマやプラグインの適用もできてしまうので、cPanelのサポートを用いてサイト制作できる点はメリットがあります。
また、既にサイト制作経験があり、知識を持った技術者にとっては、色々な機能を試せるのはもちろん、高度さを楽しむことができるとは思います。
平均以上のパフォーマンスと安定稼働性
mixhostのサーバは日本国内にあるデータセンターで、有人の24時間 365日の監視体制下で管理されています。
長期的に見てもウェブサイトがダウンすることもなく、アクセスは常に問題ないことが、Uptime 100%のテスト結果からも伺えます。
ページスピードは88%(B)と平均値と言われる72%を上回り、ロード時間についても3.1秒で、平均値と言われる7.2秒を上回ります。
知名度の高い他社サーバのパフォーマンスと比べると、平均かやや良いパフォーマンスと言えそうです。
![mixhostのパフォーマンス・サーバの可用性]()
![mixhostのパフォーマンス・ページ速度]()
素早いサポート対応
mixhostへの契約や機能に関するお問合せについて、カスタマーサポートからは平日であれば、比較的素早く回答をして頂けました。(10分〜1時間以内くらい)
WordPressのインストール方法やキャッシュ設定によるサイト高速化の方法についてなど、マニュアルを提供して頂き、サポートしてもらえました。
また、サイトの移行方法については、プラグインを使う/使わない場合についてそれぞれマニュアルを提供して頂き、また、初心者など向けには1サイト約1万円での移行代行サービスも紹介して頂きました。
なお、問合せフォームからの質問・相談について、土日は返信がなく、月曜日に返信をもらえました。(問合せページに記載があるように土日は対応されていないそうです。)
競合比で高めな価格だが、機能は豊富
mixhostのレンタルサーバーは、3ヶ月ごとの契約プランの場合、最安のサーバー種類で月額1,380円です。
知名度の高い競合他社、例えばGMOやさくらインターネットのレンタルサーバーでは、高パフォーマンスを出せるサーバーで月額300円などの非常に安いプランが有ることに比べると、高価目な価格設定と言えるでしょう。
しかし、mixhostが採用するcPanelの豊富な機能は他社の多くは提供していないため、豊富な機能で安定のパフォーマンスでこの価格は妥当とも言えるかもしれません。
目的に合わせてプランを選定すると良いですが、豊富な機能であればmixhostは検討すべき1つです。
なお、利用開始後の解約については、利用期間を満了して解約完了・サービス利用停止となる規約であるため、返金を依頼することはできません。
Pros
- 平均以上のサーバーのパフォーマンス
- cPanelを採用し、豊富な機能を活用できる
- WordPressなどの簡単インストール・セキュリティ機能
Cons
- ドメイン取得サービスは無く、サーバに特化している
- 土日はサポート対応(問合せ対応への回答など)は無し
- cPanelの管理画面は初心者向きではない
安部 怜史
SEOや他言語のメディア運営を専門としたウェブマーケターで、国内・海外の企業のマーケティングに従事。
過去にはWEB系のスタートアップ企業で、日本語・英語・中国語の旅行メディアの制作から運営までを担当し、月間200万人以上が閲覧するサイトへ成長させた。
また、東京ではNPO法人も運営。訪日客など1万人以上の国際コミュニティを組成し、東京都と連携してオフラインのマーケティング・PR施策にも従事する。
レビューに返信
返信する
へ mixhost
reply
ja
エラー
onclick="trackClickout('event', 'clickout', 'Visit User Reviews', 'mixhost', this, true, ReturnPopup );"
家族との共有マルチユーザーとの共有専門サポートバックアップスマート同期個人向けサービス法人向けサービスチーム向けオプションオフラインフォルダファイルの履歴・復元
他のレビューを読む
mixhost の類似サービス
![エックスサーバー:国内シェアナンバーワン]()
他社比でも明確な安定性とサイトスピードの高パフォーマンス
レビューを読む
Client reviewsSecure paymentsDetailed freelance portfoliosQuick dispute resolution
1128585