1. プランと料金
A2 HostingのほうがSiteGroundより安い(特に長期的に利用する場合)
手頃な共用レンタルサーバーが欲しい場合、A2 Hostingはかなりオトクです。A2 Hostingの共用レンタルサーバープランはSiteGroundのおよそ半額で、更新料金を比較するとそのギャップはさらに大きくなります。 例えば、A2 HostingのエントリーレベルのStartupプランはサイトは1つ、ストレージ容量は100GB、帯域幅は無制限となっています。一方、SiteGroundのStartupプランは2倍の価格であるにも関わらず、ストレージ容量はわずか10GB、帯域幅は月間訪問者数にすると10,000人程度です。 公平を期すために言いますが、A2 Hostingとは違ってSiteGroundのレンタルサーバープランにはマネージドWordPressサービスが含まれます。ワンクリックインストーラ、WordPressスタートアップウィザード、自動更新とバックアップ、専門サポートなどが利用可能です。A2のエントリーレベルプランは特徴が異なりますが、ワンクリックWordPressインストーラが使えますし、更新やバックアップを自分で行うのはそれほど難しくありません。 A2 Hosting レンタルサーバー
プラン名ストレージ帯域幅無料SSLサイト数価格
詳細情報 SiteGround レンタルサーバー
プラン名ストレージ帯域幅無料SSLサイト数価格
詳細情報SiteGroundは、無料の独自ドメインが含まれるレンタルサーバープランもあります。
2. 特徴
SiteGroundのほうが安いものの、一番安いプランの仕様はA2 Hostingのほうが優れている
以前からSiteGroundの強みは仕様で、現在もプレミアムプランはかなりパワフルです。しかし、Startupプランは非常に基本的で、A2 Hostingのエントリーレベルプランと比較すると劣っています。 A2 Hostingのほうがストレージ容量と帯域幅が多いだけでなく、評判の良いcPanelコントロールパネルが使えます。確かにSiteGroundの独自コントロールパネル「Site Tools」のほうが簡単ですが、重要な機能が使えません。例えば、cPanelではサイトのクローンを作成してステージング環境で変更点を確認できますが、Site Toolsの場合、プレミアムプランでなければ不可能です。 また、cPanelでは数百ものコンテンツ管理システム(CMS)のワンクリックインストーラが利用可能です。A2 HostingはWordPressをはじめとする人気CMSをすばやく設定できるよう、カスタムインストレーションも複数提供しています。パフォーマンスやセキュリティ対策のためのプラグインが選択されているのは非常に便利です。 Site Toolsでは独自のワンクリックインストーラ「App Manager」が利用できますが、インストールできるCMSは18個しかありません。WordPress、Drupal、Joomlaなどの人気CMSには対応しているものの、SymfonyやLaravelなどのフレームワークが欲しい場合は手動でインストールしなければなりません。 大半のcPanelホストに含まれる開発者向けツール「Git」さえ、SiteGroundのベーシックパッケージでは無効になっています。 SiteGroundの一番高いGoGeekプランでは、上記の機能に加えて高度なキャッシング、オンデマンドバックアップ、コラボレーションツールが使えますが、安くありません。 また、SiteGroundは比較的スタンダードな30日間返金保証があるのに対して、A2 Hostingはいつでも中途解約して日割り返金を希望できます。このようなレンタルサーバー事業者はほかにありません。特徴 | A2 Hosting | SiteGround |
ホスティングの種類 | 共有、WordPress、VPS、専用サーバー | 共有、WordPress、マネージドクラウド |
無料ドメイン | × | × |
無料SSL証明書 | 〇 | 〇 |
ディスク容量 | Startupプランでは100GB、ほかのプランでは無制限 | 10GB~40GB |
帯域幅 | 無制限 | 月間アクセス数は10,000~100,000件 |
自動バックアップ | あり(毎日)、 Startupプランはなし | あり(毎日) |
コントロールパネル | cPanel | Site Tools(独自) |
メールアカウント | 無制限 | 無制限 |
無料CDN | 〇 | 〇 |
無料サイト移行 | 〇 | 〇 |
返金保証 | いつでも | 30日間 |
3. パフォーマンス
A2 HostingのほうがSiteGroundより断然速い
A2 HostingとSiteGroundはどちらも全プランでSSDストレージを提供しています。これは大きなメリットですね。また、複数のデータセンター拠点から選べるので、ターゲットオーディエンスに最適な地域を選ぶとサイトの表示速度を改善できます。A2はアメリカ、オランダ、シンガポールにサーバーを構えているのに対して、SiteGroundはこれらの国のほかにイギリス、ドイツ、オーストラリアもカバーしています。 ウェブサーバー技術について、SiteGroundは全体でNginxを使用しており、プレミアムプランでは複数のキャッシュプラグインが有効になっています。一方、A2 Hostingは下位プラン2つで従来的なApacheを、Turbo BoostとTurbo MaxプランでLiteSpeedを使用しています。 ApacheよりNginxのほうが高速で安定していますから、SiteGroundのほうがA2 Hostingより高性能であることが予想されますね。特に、SiteGroundは最近、世界最速のクラウドインフラを誇るGoogle Cloud Platformにサービスを移行したので筆者はそう思ったのです。 しかし、予想外の結果となりました。GTmetrixでA2 Hostingの性能を調べたところ、平均読み込み時間は1.3秒という優秀な数値だったのです。最速1.1秒でページが表示され、一番遅いものでも1.6秒だったので感心しました。 スピードテストの結果全容はA2 Hostingの完全レビューをご覧ください。





4. セキュリティ
A2 Hostingではセキュリティツールが無料で利用可能。SiteGroundでは追加料金がかかる
平均的なウェブホスティングサービスと比較すると、A2 HostingとSiteGroundのセキュリティ機能はどちらも優れています。まず、全プランにSSL証明書が無料で含まれるため、サイト訪問者のデータと接続は安全です。 サイトのアドレスの隣に小さな南京錠マークも表示されるので、訪問者に安心感を与えられます。検索エンジンでサイトが上位に表示されるのもメリットですね。 SSLのほかに、A2 Hostingは全プランで完全なセキュリティスイートも提供しています。デュアルファイアウォール、強化されたDDoS対策、マルウェアスキャナ、Patchmanセキュリティツールなどが含まれます。Patchmanは更新が必要なソフトについて通知し、不審なファイルを直ちに隔離するツールです。 SiteGroundはファイアウォールと24時間年中無休モニタリングシステムを提供していますが、それだけです。マルウェアスキャナなどの高度なセキュリティツールが欲しい場合、SG Site Scannerアドオンを購入しなければなりません。 セキュリティの観点でSiteGroundが優れているポイントは、全プランで毎日自動的にバックアップしてくれること。A2 Hostingの場合、Startupプランにバックアップは含まれないため、自分で行う必要があります。5. サポート
両社とも問い合わせにくいものの、少なくともSiteGroundは対応してくれる
SiteGroundとA2 Hostingはどちらも24時間年中無休のカスタマーサポートを提供しています。SiteGroundは24時間年中無休のライブチャット、電話、メール/チケットサポートがあり、A2 Hostingは24時間年中無休のライブチャットとチケットサポートを日本語で提供しています。電話サポートも利用可能ですが、24時間年中無休ではありません。両社ともサポート担当者になかなか繋がらなかったのは残念でした。 例えばSiteGroundの場合、ヘルプセンターを探し、何度も質問に答えなければライブチャットが表示されないのです。このような仕組みにすることで、SiteGroundは利用者が問い合わせるのを思いとどまらせようとしているようです。お世辞にも良いとは言えません。



パフォーマンスが優秀で低価格のA2 Hostingを選ぼう
かつての栄光はどこへやら。SiteGroundはもはやA2 Hostingの足元にも及びません。確かにカスタマーサポートはA2 Hostingも問題がありますが、ほかのカテゴリはSiteGroundをはるかに上回っています。 使い方を自分で調べるので構わなければ、A2 Hostingのほうが間違いなく価値があります。エントリーレベルプランは特にそうです。一方、合理的なユーザーエクスペリエンスを求める場合はSiteGroundが良いかもしれません。複雑なサイトやECサイトを運営する場合は避けたほうが良いですが、シンプルなWordPressブログ、個人のホームページ、ビジネスサイトには向いています。 SiteGroundとA2 Hostingはどちらもレンタルサーバーおすすめランキングにランクインしていますが、他の一流サービスと比較してから最終決定したほうが良いでしょう。A2 Hosting
SiteGround
プランと価格
コスパ抜群。特に契約更新後はSiteGroundよりはるかに安い。いつでも返金保証付き
GrowBigとGoGeekプランはコスパが良い。Startupパッケージはまあまあ
特徴
ストレージ容量と帯域幅はほとんどのプランで無制限。広く使われているcPanel、最適化されたCMSのインストレーション、サイトのステージング、Git
ストレージ容量と帯域幅は少なめ、独自のSite Tools、WordPressスターターウィザード、合理的なユーザーエクスペリエンス
パフォーマンス
SSDストレージ、Cloudflare CDN、TurboプランではLiteSpeedウェブサーバー、4か所のデータセンター、共用レンタルサーバーは非常に優秀なパフォーマンス
SSDストレージ、Cloudflare CDN、Nginxウェブサーバー、6か所のデータセンター、プレミアムプランでは高度なキャッシング、並のパフォーマンス
セキュリティ
DDoS対策、デュアルファイアウォール、マルウェアスキャナ、Patchmanセキュリティ、大半のプランで毎日自動バックアップ、無料SSL
DDoS対策、ウェブアプリケーションファイアウォール、無料SSL、毎日自動バックアップ、追加のセキュリティツールを無料で利用可能
サポート
ライブチャット、電話、チケット/メールの24時間年中無休サポート(自動翻訳を通して日本語で対応)、充実したヘルプセンター
ライブチャット、電話、チケット/メールの24時間年中無休サポート、充実したヘルプセンター